働き方改革
新しい資本主義で注目される「パーパス経営」とは
パーパス(Purpose)とは、どんな意味がある言葉なのでしょう?
実は、目的・意図・意義という意味がありました。
それでは「パーパス経営という言葉の意味」は、なんでしょうか。
これには
「社会にとって、企業の存在意義、価値は?」
「企業として、社会にどう貢献するのか」
こういった意味がありました。
未来を生き抜くため、次世代にこそ良い環境を残しておくために
「社会問題に貢献するための、ビジネス」それが、パーパス経営です。
グローバルな視点で、地球の環境や、リサイクルなどを考えつつ
環境マネジメントな活動も実践しながら、企業として発展していくのが
「パーパス経営」なのでした。
今回は『新しい資本主義で注目される「パーパス経営」とは』の特集です!
従業員エンゲージメントを仕組み化する スキルマネジメント:中塚敏明著
パーパス経営5つの条件
パーパス経営として成功するには、5つの条件がありました。
ご紹介しましょう!
1.地球環境を整えるための課題解決
パーパス経営は、基本的に「地球環境を改善するための経営」でなくては、なりません。
環境問題・人権問題・労働問題など、少しでも改善されることを願う意味の企画が
入っているといいでしょう。
・ステークホルダー
(株主・経営者・従業員・顧客・取引先のほか、金融機関、行政機関、各種団体など、企業のあらゆる利害関係者)が共感し、参加しやすい取り組みであることが条件となっています。
2.自社の利益を生む企画であること
パーパス経営は、ボランティアではありません。
自社の利益なくして、成功なしです。
たとえば利益ゼロで、どんなに頑張っても、活動の全てが無料になるなら
従業員や、ステークホルダーたちからは、きっと不満の声が上がることでしょう。
人を動かすには、「数時間であってもお金が発生するものだから」です。
短期で結果が出なくても、長期的には必ず利益が生まれるプランでないと、成功は望めないでしょう。必ず「売上アップする」ように、プランニングしましょう。
3.自社のビジネスと関係があるもの
自社のビジネスとは、全く無関係なジャンルであった場合
成功するのは難しいと、思います。
ある程度、経験値がある企画と絡めるなど
実際にやってみて「実現可能なプラン」であることが
パーパス経営の条件の1つです。
4.実現可能なプランであること
自社の資金の中で「実現可能」なプランであることも、大切な条件の一つでした。
あまりにも、スケールが大きすぎる企画であった場合
何億も費用がかかってしまったり
赤字経営になってしまったり
パーパス経営に夢中になるあまり、赤字になって倒産してしまったら、意味がありませんよね。
あくまでも実現可能なプランであること
身の丈にあった経営であることが、必須だと思います。
5.従業員がモチベアップする企画であること
従業員が、パーパス経営の意味を理解していなかったり
パーパス経営をしても、モチベアップしなかったら
経営じたい、スムーズに進まなくなる可能性がありました。
パーパス経営をスタートする時には、キチンと従業員に説明をしましょう。
「地球や環境を改善するなど、パーパス経営をする、意味を理解してもらう」ことが重要です。
またパーパス経営の意味を、社員の一部だけでなく
社員全体にシェアされていると、いいと思います。パーパス経営を成功させたいなら、社員のモチベーションアップに繋がる取り組み方を、考えましょう。
パーパス経営の3つのメリット
それでは、実際にパーパス経営をしてみた場合の
3つのメリットを、ご紹介しましょう。
1.ブランドイメージのアップ
パーパス経営をする事で、株主・顧客・取引先・社員・地域社会といった
「ステークホルダー」から、認められやすくなります。
「自然や環境に配慮している企業」という、クリーンなイメージがつくので
ブランドイメージがアップされるのでした。パーパス経営を積極的に取り組んでいる、ということが認定されれば、広く全国的に認知されやすくなるでしょう。
企業的には「クリーンなイメージ」と、「信頼されるブランド」である事が
証明されるため、大きなメリットとなります。
2.従業員のエンゲージメントがアップする
パーパス経営をスタートしたことで、従業員のエンゲージメントが高まった。
という声が、聞かれるようになりました。
モチベーションが下がると、どんな社員も
「私は、何のために働いているのだろう……」という気持ちになり、落ち込んでしまいます。
しかし、パーパスの目標が定まっていれば
「自分が働くことは、社会的にも役に立つ事だ」
という気持ちが強くなり、従業員のエンゲージメントもアップする事でしょう。また、モチベーションがアップするので、仕事のパフォーマンスもアップする確率が、高くなります。
3.社内企画の決定スピード
パーパス経営をいち早く取り入れた、ソニーグループは
「従業員の8割以上がポジティブに、パーパス経営を受け入れた」そうです。
パーパス経営に全社員が取り組むことで「社会に貢献している」、「自分が働いた意味がある」、といった思いが社員の間に、生まれました。従業員のエンゲージメントがアップし、社内での「共感力」が強くなるため
社内企画の決定スピードが、圧倒的にアップします。
また企業も発展し、「優秀な人材の確保がしやすくなる」というメリットもありました。
パーパス経営という未来へのビジョン
例えば「ネスレ日本」は
「食の持つ力で、現在そしてこれからの世代の
すべての人々の生活の質を、高めていきます」
といったパーパス経営を、宣言していました。
未来のために、地球のために、何ができるでしょうか?
企業が環境や、社会のことを考えながら活動していったら
企業の活動そのものが、「社会貢献」となります。
パーパス経営は「社会問題に貢献するための、ビジネス」
上手に取り入れれば、企業としての価値もアップする事でしょう。
社会への貢献を、もっとサスティナブルに。
パーパス経営が浸透すれば、未来の景色ははもっと、美しいかもしれませんね。
関連記事
-
2022.06.25(Sat)
日本でも採用され始めたジョブ型雇用とは
スキルティ 広報部
1724PV
-
2022.07.08(Fri)
時代は働き方改革から「働きがい改革」へ
スキルティ 広報部
1850PV
-
2022.12.28(Wed)
ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用のメリット・デメリット
スキルティ 広報部
1501PV
-
2022.11.22(Tue)
毎年経産省が認定する「健康経営優良法人」って何?
スキルティ 広報部
1953PV
-
2023.07.20(Thu)
働き方改革と働きがい改革の違い
スキルティ 広報部
1327PV
-
2022.06.30(Thu)
心理的安全性が高い職場とは
スキルティ 広報部
3826PV
-
2022.12.28(Wed)
【学習する組織】3つの柱を軸に作り上げるには?
スキルティ 広報部
2780PV
-
2023.01.24(Tue)
マインドセットを上手く活用するにはどうすれば良い? 要点を分かりやすく解説します!
スキルティ 広報部
2479PV