スキルアップ
オンボーディングとOJTの違いとは WILLとSKILLの関係性でみていく
オンボーディングとOJTの違い: WILLとSKILLの関係性でみていく
新入社員の育成は、多くの組織にとって重要な課題の一つです。特に、オンボーディングとOJTという2つのフェーズが、新人育成の成功に欠かせない要素となっています。
しかし、これらのフェーズの違いや、どのようにして新人の「意思」や「技能」を育成していくのかについて、正確に理解している方は意外と少ないのではないでしょうか?
この記事では、オンボーディングとOJTの違いを、WILL(意思)とSKILL(技能)の関係性を通して解説していきます。
1. 一般的にオンボーディングとは
オンボーディングの言葉の起源は、船や飛行機に乗り込む行為を指すものです。しかし、ビジネスの世界では、それ以上に多様な意味合いを持っています。
現代のビジネスにおいて、オンボーディングは新入社員や中途採用者が組織の文化や方針に適応するプロセスを指します。
ここでの目的は、彼らの能力や特性を最大限に発揮させるサポートを行うこと。それは単に業務の教育だけを意味するものではありません。
オンボーディング期間の経験は、新入社員が組織に長く留まるか、あるいは早期に退職するかという選択の大きな要因となるからです。
新人がこの期間中に組織の文化、価値観、そしてチームメンバーとの関係性を形成するため、オンボーディングの質は極めて重要です。
オンボーディングの過程では、組織の歴史、ビジョン、ミッション、文化といった基本情報や、業務で最低限必要な技能についてレクチャーされることが多いです。
2.オンボーディングの大切な考え方
では、これまでの失敗とエンゲージメントを高めた経験から、オンボーディングにおいて大切な考え方についてお話します。
インテルの創業者、アンディーグローブ氏の言葉によれば、人が仕事をしていないとき、その理由は2つしかありません。それは、単に『やろうとしないか』、あるいは『それができないのか』のいずれかです。
この2つの要素は、"will"(意思)と"skill"(技能)として表現されます。
まず、"will"、つまり意思です。これは新入社員が仕事を遂行するための意欲やモチベーションを指します。
具体的には、仕事への情熱、組織のミッションやビジョンに対するコミットメント、自らの役割や責任を理解し受け入れる姿勢などが含まれます。
次に、"skill"、すなわち技能です。これは職務遂行に必要な能力や知識を指します。具体的な技術やツールの使用方法、組織内のプロセスやシステムの理解、または特定の職務に関連する知識などが含まれます。
このwillとskill、意思と技能のバランスが、オンボーディングの成功には不可欠です。
3.オンボーディングの効果を高めるための重要なポイント
これまでの話を踏まえて、オンボーディングの効果を高めるための重要なポイントについてお話しします。
オンボーディングの際、大切なのは「WILL:意思」と「SKILL:技能」のバランスです。
社員が入社時には、ほとんどの方が意志は高いものの、技能が追いついていない状況かと思います。熱意や意欲はありますが、具体的なスキルや知識が不足しているため、適切なトレーニングや指導が必要です。
長期間スキルが向上しないと、その高いモチベーションが失われる恐れがあります。
では、この状況でオンボーディングが確立されていない場合はどうでしょうか。技能は向上せず、実際に仕事をしていくなかで、意志も失われるでしょう。センスの良い子であれば、技能は向上しますが、意志は失われ、会社の文化を壊しかねない、悪い模範になります。
ですから、オンボーディング期間で意志をさらに確実なものとして、技能を高める環境の構築が重要になります。
これにより、組織内でのリーダーやキーパーソンとしてのポテンシャルが高い状態を保ち、彼らの成長とキャリアの展開をサポートすることで、組織の将来を担保することができます。
新入社員は、このオンボーディングでの情報を通して組織の大きな流れや方向性を理解し、自分の業務をどのように位置付けるべきかを学ぶのです。
オンボーディングの過程では、新入社員のWILL(意思)を育成する要素が多く含まれます。
彼らが組織の一員としてのアイデンティティを築き、業務に対する意欲やモチベーションを持つためのサポートが行われるのです。そして、初歩的な業務スキルや業界知識の習得など、SKILL(技能)の土台を築く活動も行われます。
オンボーディングは、このWILLとSKILLの両方を育む行為、そして環境であると言えます。
4. 一般的にOJTとは
OJTは「On-the-Job Training」の略で、直訳すると「仕事中の訓練」を意味します。これは実際の業務の中での学びや技能の習得を主眼に置いた訓練方法です。
新入社員は、先輩や上司の指導の下、実際の業務を通して必要な技能や知識を身につけます。OJTの主な目的は、新入社員のSKILL(技能)を強化することです。
しかし、それだけではなく、実務を通じてチームとの連携やコミュニケーションのスキルも同時に養われます。
このOJTを通して、新入社員は具体的な業務技能、いわゆるハードスキルだけでなく、人間関係の構築や問題解決、コミュニケーションなどのソフトスキルも養われるのです。
実際の業務を経験することで、仕事の流れや組織の文化、チームの動きなど、紙上やセミナーだけでは学べない実践的な知識や技術が身につくのです。
そのため、OJTはオンボーディングの中でも特に、SKILLを高める施策と位置付けられます。
オンボーディングがWILLとSKILLの両面から新入社員をサポートする一方で、OJTはその中のSKILLの習得に特化した取り組みであると言えるでしょう。
5. オンボーディングとOJTの関連性
オンボーディングとOJTは、新入社員の育成という大きな目的の下、異なるアプローチを持っています。それぞれがどのようにWILLとSKILLを育成していくのか、その違いを理解することが、成功的な人材育成のカギとなります。
OJTは「On The Job Training」の略称で、具体的な業務を行う中での技能や知識の習得を重視します。このプロセスは、新入社員が直接業務を経験し、SKILLを磨く上で非常に重要です。実際の仕事を通じて、技能や知識だけでなく、チームとの連携や業務フローも学び取ることができます。
一方、オンボーディングは業務以外の領域もカバーします。人間関係の形成や組織文化への適応、業務に関する心構えや姿勢など、WILL(意思)を高める要素が強く含まれています。新入社員が会社やチームにスムーズに溶け込むためのサポートが提供され、結果として業務への意欲やモチベーションが向上します。
6. オンボーディングとOJT: 二つの側面からのアプローチ
オンボーディングとOJTは、新入社員のWILLとSKILLを育成するための異なる手法ですが、それぞれが重要な役割を持っています。実際の業務スキルを磨くOJTと、組織や人間関係に適応するためのオンボーディング。この二つが連携することで、新入社員は自身の能力を最大限に発揮することができるようになります。
OJTはオンボーディングの中の一つのプロセスともいえるでしょう。しかし、それぞれが持つ特性を理解し、適切に組み合わせることで、新入社員の成長を促進し、組織全体の発展に繋げることができるのです。
関連記事
-
2023.12.18(Mon)
【必読】マネジメントのおすすめ本48選 !初心者から管理職まで読みやすい名著を紹介
スキルティ 広報部
3993PV
-
2022.11.08(Tue)
ポータブルスキルの要素と種類とは
スキルティ 広報部
2216PV
-
2022.11.11(Fri)
人生100年時代の社会人基礎力について
スキルティ 広報部
2024PV
-
2022.12.20(Tue)
能力の開発・定着に大切なスキルボックスとチェックリスト化
スキルティ 広報部
2102PV
-
2023.01.24(Tue)
スキルマップを活用して社員の能力を可視化することのメリットとは? 注意点と共にご紹介
スキルティ 広報部
2144PV